【腎臓のついて】

1,構造

縦約10㎝ 横約5㎝ 重さ130g 左右一対の構造

腹膜後器官(壁側腹膜より後方にあること)

十二指腸、膵臓、副腎、上行結腸、下行結腸、直腸がある

位置 第12胸椎~第3腰椎

右腎は左腎よりやや低い位置にある

右の腎動脈の方が左の腎動脈より長い

右の腎静脈は左の腎静脈より短い

腎血流は心排出量(一分間に心臓からでる血液5L)の4分の1

ネフロン

腎臓に存在する細胞の一つであり尿を生成する

100万×2個存在する

ネフロンは腎小体と尿細胞からできている

腎小体は糸球体とボーマン嚢でできている

尿細胞は近位尿細管、ヘンレループ、遠位尿細管からできている

腎臓の働き

1、老廃物の排出

タンパク質と赤血球を再吸収し水、栄養素、電解質を放出する

2、水や電解質の調節

3,ホルモンを作る

4,酸塩基平衡の調節

腎臓の病気

1、急性糸球体腎炎

再吸収の際のろ過の透過性が亢進する

→タンパク質や赤血球が再吸収されずタンパク尿や血尿が出る

透過性の低下する

尿が減る→血液中の水分が増える→循環血液量が増える→高血圧になる

2,腎不全

症状

腎臓の機能が低下する

→高血圧、貧血

慢性と急性に分かれている

【急性】

特徴:急激に腎機能が低下する(数時間から数日)

原因

1、出血、ショック、脱水などでの陣血流の低下

2、腎臓自体の障害

3、尿路閉鎖

【慢性】

特徴:ゆっくりと低下する(3か月以上)

重症度によって多尿になったり頻尿になる

ネフローゼ症候群

診断基準

1、タンパク尿3.5g以上が継続する

2、低アルブミン血症、血清アルブミン値3.0g以下

3、浮腫

4、脂質異常症

タンパク尿で血液中のタンパク質が減る→肝臓でタンパク質を作る(脂質も一緒に作る)